Forehead

噛み合わせ治療

Bite treatment

大谷歯科医院で行う噛み合わせ治療

人間は重い頭を抱え、二本足で立ち歩行しています。もし噛み合わせのバランスが少しでも悪いと、これを補正するため肩や腰、膝で調和しようとします。これが長期にわたると全身にゆがみが生じてきます。頭痛、めまい、関節痛、食欲低下、不眠など様々の症状の発生原因となります。当医院では生体のバランスに調和した噛み合わせ・歯並びを考えながら、詰め物・かぶせもの・入れ歯を制作しています。

子供の顎矯正

子供の顎矯正は、成長期にある子供の顔や歯の発育を促進するための治療法です。特に、歯並びや噛み合わせを整えることで、将来的な口腔の健康を守ります。最近の研究では、口呼吸が健康に与える影響が注目されています。口呼吸では、菌が直接喉に入り込みやすく、感染症のリスクが高まります。一方、鼻呼吸にはフィルター機能があり、空気中の微細な粒子を取り除きながら体内に取り込むため、より健康的です。

さらに、鼻から息を吸うことで、首の血管が冷やされ、血液の流れが改善されます。これにより、脳への血流が増加し、脳の活性化が促されるため、集中力や学習能力の向上にもつながります。子供の発育において、正しい呼吸法は重要です。顎矯正を通じて、鼻呼吸を促進し、全体的な健康を支えることが可能です。この治療は、子供の成長をサポートするだけでなく、未来の健康リスクを減少させるための重要な一歩となります。

RAMPA therapy


RAMPA研究会

RAMPA研究会は、歯科医療の分野での最新の研究や技術を共有・発展させることを目的とした専門的な組織です。主に歯科医師や研究者、技術者が集まり、臨床に役立つ知識や経験を交換します。具体的には、最新の材料や治療法、診断技術についての研究成果を発表し、参加者同士でディスカッションを行います。また、セミナーやワークショップを通じて、実践的なスキル向上も図っています。RAMPA研究会は、歯科医療の質の向上と患者さんの健康を守るために、専門家同士の連携を強化する重要な場となっています。

こんな方におすすめ

歯並びの悪いお子様で口呼吸や猫背、鼻ずまり、喘息、いびきなどの症状があり
また乳歯で歯の間に隙間がない、うけくち、笑った時に上の歯茎が見えるなどのあるお子様
RAMPA therapyは一般の歯科矯正とは異なり、あごの発育不足を本来の自然な成長へと促し
これにより適切な歯が並ぶスペースを作るものです。そして、呼吸の改善をもすることができます。